運動のしくみ2

2019年07月08日

みなさん、こんにちは。

雨が降って、肌寒い日もあり、

日が照って、暑い日もあり、

気温の落ち着かいない日々ですね。

ここ最近、クリニックにも

「のどがいたい」「せきが出る」

などの症状に困って来院される方が増えています。

ぜひ、かぜにご注意くださいね。

  

今日は運動のはなしのつづきをします。

前回は、何気ないひとつひとつの動作は、

実は運動開始の1秒も前から脳活動が始まっているとお話ししました。

ちなみに、

脳の運動神経が「手を動かせ」と最終的な命令を出してから、

手の筋肉に命令が伝わるまで0.02秒しかかかりません。

この0.02秒の神経活動のために、

1秒という長い時間をかけて脳が準備を行っているのです。

手で触れたものの感覚情報が脳に伝わるのもおよそ0.02秒です。

また「位置について、よーいドン」の合図でからだの筋肉が反応するのは、

およそ0.1秒から0.2秒くらいです。

脳のなかでの運動の準備に1秒かかるというのが

非常に長いことがわかりますよね。

さて、この「よーいドン」の時に手足の筋肉がかたまってしまう病気があります。

  

  

  

  

「さあ、動かそう」

と思った時に手足が突っ張ってしまい、

動きがぎこちなくなります。

かけっこのスタートのとき、

野球で打球を追いかけようとしたとき、

剣道で技を出そうとしたとき。

どんな時でも運動開始時にのみ筋肉がかたまります。

  

  

  

    

これは「発作性運動誘発性ジスキネジア」という病気です。

医師の間でもあまり知られていないため、正確に診断されていないことがとても多いです。

“なんだろうかね~”

とわからないままになり、

また運動以外の生活では困らないために

診断されないままに生活を続けてしまうことがしばしばあります。

実はこの病気、「テグレトール」という薬を飲むことで症状の改善が期待できます。

遺伝したりすることもありますし、その程度もさまざまです。

心当たりがあれば、脳神経内科を受診してみましょう。

脳神経内科の専門医です
03-3883-6180
PAGE TOP